Shina Interior Works合同会社

  • ABOUT
  • SERVICE
  • CASE
  • ACCESS
  • BLOG
  • CONTACT
  • RECRUIT
  • ONLINE STORE

CLOSE
  • ABOUT
  • SERVICE
  • CASE
  • ACCESS
  • BLOG
  • CONTACT
  • RECRUIT
  • ONLINE STORE

BLOG. ブログ

BLOG

  • ALL
  • recruit
  • news
  • blog

オフィスデザインを行うメリットと効果を解説

2024.03.08(Fri)

BLOG

オフィスデザインを行うメリットと効果を解説

目次

  1. 【オフィスデザインとは?】
  2. 【オフィスデザインの効果・メリット】
  3. 「社員の満足度向上」
  4. 「企業のイメージの向上」
  5. 「生産性の向上」
  6. 「コミュニケーションの活性化」
  7. 【オフィスデザインを検討する際のポイント】
  8. 「社員の意見を反映する」
  9. 「オフィスの改善点や問題点を明確にする」
  10. 「コンセプトに合ったデザインを検討する」
  11. 【オフィスデザインの流れとスケジュール】
  12. 「ヒアリングを行う」
  13. 「見積もりを行う」
  14. 「現地調査を行う」
  15. 「デザインやレイアウトを決める」
  16. 「日程決めと工事」
  17. 【まとめ】

【オフィスデザインとは?】

今まで、オフィスデザインに関して色々記事を書いてきました。
オフィスデザインに関して、なんとなく言葉のイメージでわかっている認識だと思います。
ですので、今回オフィスデザインとは、本当に認識している通りなのかを解説します。
では、「オフィスデザイン」とは何?
簡潔に言いますと、オフィスのリニューアルや移転、増設等の際に社員が快適に仕事が行えるようにオフィスの内装のレイアウトやオフィス家具、装飾などのデザインを新たに考え設計することを言います。

【オフィスデザインの効果・メリット】

オフィスデザインの効果・メリットとはどのようなものがあるか簡単に紹介します。

「社員の満足度向上」

オフィスデザインによって社内の雰囲気が良くなることで、社員が快適に過ごすことができリラックスできるようになります。
例えば社員のワークバランスを考慮しオフィス内にリフレッシュスペースを作ることで、社員が気分転換をすることができるためリラックスし柔軟な考えができるようになります。
また、オフィスの改良をすることによって機能性・安全性をさらに高められることもあり、集中力を高めるデザインにすることでより快適に仕事を行えるオフィスになります。
社員の希望や意見を聞き、どうすれば社員が集中し快適に働きやすい環境になるかを社内全体で考えることで社員の満足度が向上します。

「企業のイメージの向上」

オフィスデザインによってオフィスの環境がよくなり、社員のモチベーションが向上することで社内全体のイメージが向上します。
社内全体のイメージが向上することで離職率が低下し、企業自体のイメージが向上するため取引先への信頼が得られるだけでなく、人材の採用の増加が期待できます。
また、会社のコンセプトにあったデザインにすることでどのような企業なのかをより分かりやすく表すことができるため、さらに信頼度が高められます。

「生産性の向上」

オフィスデザインによってオフィスの環境がよくなり快適に過ごせるようになると、社員のモチベーションが向上します。
オフィス内のデザインを新しくすることで変化により気持ちも共に切り替わりやすくなり、オフィスの機能性がよくなることで社員のストレスがさらに軽減されることが期待できます。
社員が気持ちよく仕事ができるようになることで集中力を高め、効率よく仕事をこなせるようになるため生産性がより向上します。

「コミュニケーションの活性化」

オフィスデザインによってリフレッシュスペース等が増えることで社員がリラックスして過ごせるようになりコミュニケーションが活発化します。
ほかにも会議室を改良することで取引先とのコミュニケーションも柔軟になり、より良い人間関係を築けることが期待できます。

【オフィスデザインを検討する際のポイント】

オフィスデザインを検討する際のポイントを3つ紹介します。

「社員の意見を反映する」

オフィスデザインをするにあたって様々な社員の意見が必要となります。
様々な社員の意見を取り入れることで社員の会社への信頼度やモチベーションの向上につながり、より良いオフィスになります。

「オフィスの改善点や問題点を明確にする」

オフィスデザインを考える前に、現在のオフィスに改善点や問題点がないかを洗い出しましょう。
社員の希望を聞く際にリフレッシュスペースはどこに置くべきか、考えているデザインが会社のコンセプトに合っているのか、会議室はどんなレイアウトにするのが望ましいか、オフィスのどこが使いにくいのか等、デザイン面や機能面で様々な改善点を聞きましょう。
特に会議室などの社内で重要な役割をもつ場所は社内の人間だけではなく、取引先の方も使用する場所なので仕事に支障がでることがないよう、動線を見直したり意見を聞き改善点がないか考えることが望ましいです。
問題点を事前に明確にしておくことで、オフィスデザインのヒアリングがスムーズに進むほか、予算の算出やスケージュールも決めやすいためおすすめです。

「コンセプトに合ったデザインを検討する」

オフィスデザインを考えるにあたってオフィスの機能性は大切ですが、オフィス全体のコンセプトや工事を検討している場所のコンセプトに合わせたデザインを検討することも大切です。
企業のコンセプトにあったデザインを検討するためにオフィス全体のイメージとなるベースカラー、オフィスの主役となるメインカラー、オフィスにアクセントを加えるサブカラーを決めておきましょう。
カラーを決める際はメインカラーとサブカラーを大まかに決めてベースカラーに合わせた際に浮いた雰囲気にならないよう注意が必要です。
また、企業のコンセプトに合わないカラーを使用してしまうと「ここはどういう企業なのか?」「何をしている会社なのか?」といったイメージがつきにくくなるため、企業のコンセプトに合ったカラーを選びましょう。
例えば、黒系のデザインではクールで堅いイメージがあり法律事務所や会計事務所など信用が必要となる会社に多く使われ、茶色系のデザインではやわらかく安心感のあるイメージがありカフェなどの飲食店に多く使われます。
また、オフィス内の各部署や場所によってコンセプトが変わる場合は、その場所にあったカラーを使用し雰囲気の合ったものにしましょう。
例えばリフレッシュスペースでは明るくやわらかい暖色系の照明がおすすめですが、暗い照明をつけて落ち着かない空間になってしまったり、オフィスの雰囲気にあった色味やデザインとは異なるデザインにしてしまい社内で浮いた雰囲気になってしまったり等、様々な問題になってしまいオフィスデザインをやり直さなければならなくなる可能性がでてしまうため注意しましょう。

【オフィスデザインの流れとスケジュール】

オフィスデザインを行う際の流れやスケジュールを簡単に説明します。

「ヒアリングを行う」

どのようなオフィスデザインを検討しているのか細かいヒアリングを行います。
依頼するオフィスデザイン会社へ、現状抱えている問題点や課題、どのようなデザインにしたいのかを社員にも聞き、移転や増設する理由などを伝えます。

「見積もりを行う」

依頼するオフィスデザイン会社へ具体的にどのくらいの予算で考えているのかを伝えます。
それを踏まえてオフィスデザイン会社に見積もりを依頼しデザイン費用、工事費用など合わせてどのくらいの費用が掛かるか事前に算出してもらいましょう。

「現地調査を行う」

予算が決まったら実際にオフィスの工事をする箇所にて図面を確認しながら調査を行います。
オフィスの導線やエレベーターなど様々な環境を調査し、更なる問題点や改善点がないかを確認します。

「デザインやレイアウトを決める」

調査が終わったらヒアリングの内容と合わせてオフィスのデザインやレイアウトを決めます。
もしも、ヒアリングや調査の途中で社員の希望や改善点などが新たに出た場合はデザインやレイアウトを決める前に伝えておきましょう。

「日程決めと工事」

デザインやレイアウトを決めた後は工事を開始する日程をきめてどのくらい工事が必要か、いつまでに移転・増設したいのかを細かく伝えスケジュールを調整しましょう。
スケジュールが決まったら社内全員にスケジュールを伝え、実務に影響が出ないようにしましょう。

【まとめ】

いかがでしたか?オフィスの環境を整えることで会社全体の雰囲気がよくなるだけではなく社員の満足度向上によって会社の利益にもなるため会社の雰囲気をより良くしたい、人材をもっと確保したいと考えている方は、オフィスデザインを検討してみてはいかがでしょう。

弊社は墨田区、江東区、中央区を中心に関東全域でオーダーメイド家具の製造やリノベーション工事・新築の内装工事を生業としています。
お客様の部屋・好みに合わせてあなただけの逸品を提案させていただきます。
相談は無料ですので下記フォームからお問い合わせいただけたら幸いです。
BACK
  1. HOME
  2. オフィスデザインを行うメリットと効果を解説
Shina Interior Works合同会社

〒131-0043
東京都墨田区立花3-5-2-102

  • HOME
  • ABOUT
  • SERVICE
  • CASE
  • ACCESS
  • BLOG
  • CONTACT
  • RECRUIT
  • ONLINE STORE

© 2021 Shina Interior Works合同会社