Shina Interior Works合同会社

  • ABOUT
  • SERVICE
  • CASE
  • ACCESS
  • BLOG
  • CONTACT
  • RECRUIT
  • ONLINE STORE

CLOSE
  • ABOUT
  • SERVICE
  • CASE
  • ACCESS
  • BLOG
  • CONTACT
  • RECRUIT
  • ONLINE STORE

BLOG. ブログ

BLOG

  • ALL
  • recruit
  • news
  • blog

「オフィスに必要?リフレッシュスペース」快適なリフレッシュスペースを実現する方法

2024.03.01(Fri)

BLOG

「オフィスに必要?リフレッシュスペース」快適なリフレッシュスペースを実現する方法

目次

  1. 【リフレッシュルームが今注目されている!】
  2. 【リフレッシュスペースを設置するメリット】
  3. 「社員がリフレッシュできる」
  4. 「社員のコミュニケーションの場所になる」
  5. 「創造力の向上が期待できる」
  6. 「社員の満足度が向上する」
  7. 「会社のイメージが良くなる」
  8. 【実用的なリフレッシュスペースを作るために必要なこと】
  9. 「設置場所を考える」
  10. 「快適で過ごしやすいオフィス家具」
  11. 「集中力を向上させるためのデザイン」
  12. 「リラックスできる飲食スペース」
  13. 「清潔で明るい空間」
  14. 【狭いオフィスや拡張スペースがない場合でも社員がリラックスできる空間を】
  15. 【まとめ】

【リフレッシュルームが今注目されている!】

リフレッシュルームとは、社員のモチベーションや生産性を向上させるために仕事の合間や休憩時間にストレス軽減のためにリラックスし、リフレッシュできる場所として設けられた場所の事で、働き方改革によりワークバランスを考え快適なオフィスを実現するためにオフィスにリフレッシュルームを導入することが近年注目されています。

【リフレッシュスペースを設置するメリット】

リフレッシュスペースを社内に設置する事で得られるメリットとは、どのようなものがあるのか簡単に紹介致します。

「社員がリフレッシュできる」

リフレッシュスペースがあることで仕事中に集中力が切れてもすぐに気分転換や気持ちの切り替えをしに行けるため、心身ともに癒され社員の溜まったストレスも解消することができます。

「社員のコミュニケーションの場所になる」

近年、飲み会が少なくなってきており仕事以外で社員とコミュニケーションをとる場が少なくなってきていると感じている方も多いと思います。
リフレッシュスペースがあることで、リラックスした状態で気軽に仕事以外の話をすることができる為、より良い人間関係を構築することができチームワークの向上も期待できます。
また、別の部署で普段はあまり話せない社員や仕事中に話しかけづらい上司、先輩とのコミュニケーションをとる機会も出来るためアドバイスを聞いたりして仕事や生活など様々な面で相談をすることができ知恵を得ることもできるため更なる人間関係の構築が期待できます。

「創造力の向上が期待できる」

社員がいつもとは違うリラックスした状態で過ごすことで、豊かな想像力が生まれることが期待できます。
また、別部署の社員や先輩、上司など様々な社員と仕事中とはまた違ったコミュニケーションがとれるため色々な立場、考え方、アドバイスを得る機会となり想像力の大幅な向上が期待できます。

「社員の満足度が向上する」

リフレッシュスペースがあることで仕事だけではなく社員の充分な休息も必要としている、この企業は社員を大事にしているというイメージが着きやすく社員の会社への満足度、定着率が向上します。

「会社のイメージが良くなる」

リフレッシュスペースが会社にあるということがアピールポイントとなり社員の定着率が上がります。
さらに社員だけではなく、求職者など社外でも会社全体のイメージの向上が期待できます。
どんなに給料がいい会社でも社内イメージが悪いと定着率は低くなり離職者が増えるため結果的に応募者も減ってしまいます。
リフレッシュスペースがあることで社員がコミュニケーションを気軽にとれることや仕事の合間にリラックスできること、社員の定着率が高いことが分かり社内環境のイメージが良くなるため応募者の増加が期待できます。

【実用的なリフレッシュスペースを作るために必要なこと】

いざ社内にリフレッシュスペースを作ろうと思っても実用性がなければ意味がありません。
では、実用的なリフレッシュスペースを作るためにはどのようなことが必要なのかポイントを5つほど簡単に紹介致します。

「設置場所を考える」

リフレッシュスペースを設置するなら、なるべく多くの社員に頻繁に使用してほしいですよね。
社員が利用しやすく立ち寄りやすいワークスペースから近い場所に設置することが望ましいです。
しかしながら、会社の大きさによっては社員が多く人通りが多すぎるとリラックスできる空間にすることが難しい場合もあります。
その場合は、リフレッシュスペースを1つではなく複数用意することで社員がその時の気分によって様々なリフレッシュスペースへ気分転換しにいける為、交流の場も増えておすすめです。
また、複数用意する場合はすべて同じようなスペースにするのではなく少し変わったデザインにする事がおすすめです。

「快適で過ごしやすいオフィス家具」

リフレッシュスペースには様々な形があります。
女性社員も過ごしやすいおしゃれなカフェのような空間や、複数人でも利用しやすいファミレス席のような空間、逆に一人で過ごしたい方のためにパーティションや壁でさえぎられた個室席のような空間や、ハイテーブルやリラックスしやすいソファのみのちょっとした休憩スペースにしてみたりなど、多種多様なスペースを作ることで社員の気分転換がしやすく様々な社員のコミュニケーションの場になりやすいためおすすめです。
家具の色や模様はリラックスできるような淡い色やあたたかみのある色、自然が感じられる木の模様にすることもおすすめです。
また仕事中は座りっぱなしでずっと集中しなければならないため、疲れや凝りを癒せるマッサージ器具やボードゲーム、雑誌などを置くのも気分転換になるためおすすめです。
また、社内の人間だけではなく取引先の方や社外のお客様等とゆったりと話をするスペースになるため急な来客対応にも活用することができます。

「集中力を向上させるためのデザイン」

リラックスする一方で集中力を高められるよう自然と触れ合えるバイオフィリックデザインがおすすめです。
大きな窓をリフレッシュスペースに設置することで外の光を浴びられるだけではなく草木や花などの自然を見て癒されたり、リフレッシュスペースに観葉植物やアクアリウムを置いて植物だけではなく生物で癒される空間にすることもおすすめです。
天井や壁にフェイクグリーンを使用するのもおすすめです。
そのほかにもうるさすぎずリラックスできる程度の音量で鳥のさえずりや川のせせらぎ等の自然が想像できるような音を流したり、ユーカリ・レモングラス・ローズマリーなど自然に近い香りのリラックス効果のある天然アロマを置いてもリラックスしつつ集中力を向上させることができるためおすすめです。

「リラックスできる飲食スペース」

リフレッシュスペースでは飲食ができるようにドリンクやフードが売っている自販機を複数設置したり、アメやラムネやチョコレートなど社員が自由に食べられるお菓子を複数用意したり、持ち込みを可能にすることで社員がそれぞれちょっとした小腹を満たし糖分も接種することができるため集中力が向上することも期待できます。

「清潔で明るい空間」

せっかくリフレッシュする空間があっても照明が暗すぎたり清潔感がなければ社員はリフレッシュスペースを使用しなくなります。
定期的に掃除やメンテナンスを行い、ゴミ箱を設置するなど社員にも協力してもらい快適に過ごせるリフレッシュスペースを目指しましょう。
また、照明は明るすぎず暗すぎないよう間接照明などやわらかく温かみのあるオレンジ系の照明などがおすすめです。

【狭いオフィスや拡張スペースがない場合でも社員がリラックスできる空間を】

オフィスが狭くリフレッシュスペースを設置する拡張スペースがない場合、オフィス家具を柔らかなデザインにしたりフェイクグリーン等を使用して緊張感を和らげリラックスできるように工夫することもおすすめです。
また、スペースがなくても社員の満足度や集中力の向上させたいという場合はオフィスの改装工事や増設をお勧めします。
デメリットになりますが、改修工事や増設をする際、リフレッシュスペースの大きさによっては多額の費用がかかるため注意が必要です。

【まとめ】

いかがでしたか?オフィスにリフレッシュスペースを置くことでリラックス効果、集中力を向上させる効果があり、社員の満足度やモチベーションを保つことでより良い人間関係を築くことができます。社内全体の幸福度をあげて快適なオフィスづくりを目指しましょう。

弊社は墨田区、江東区、中央区を中心に関東全域でオーダーメイド家具の製造やリノベーション工事・新築の内装工事を生業としています。
お客様の部屋・好みに合わせてあなただけの逸品を提案させていただきます。
相談は無料ですので下記フォームからお問い合わせいただけたら幸いです。
BACK
  1. HOME
  2. 「オフィスに必要?リフレッシュスペース」快適なリフレッシュスペースを実現する方法
Shina Interior Works合同会社

〒131-0043
東京都墨田区立花3-5-2-102

  • HOME
  • ABOUT
  • SERVICE
  • CASE
  • ACCESS
  • BLOG
  • CONTACT
  • RECRUIT
  • ONLINE STORE

© 2021 Shina Interior Works合同会社