Shina Interior Works合同会社

  • ABOUT
  • SERVICE
  • CASE
  • ACCESS
  • BLOG
  • CONTACT
  • RECRUIT
  • ONLINE STORE

CLOSE
  • ABOUT
  • SERVICE
  • CASE
  • ACCESS
  • BLOG
  • CONTACT
  • RECRUIT
  • ONLINE STORE

BLOG. ブログ

BLOG

  • ALL
  • recruit
  • news
  • blog

【Online Shop】テーブル販売オンラインサイトOPENします!

2023.10.20(Fri)

NEWSBLOG

【Online Shop】テーブル販売オンラインサイトOPENします!

2023/10/23にテーブル販売サイトをオープンします。お好きな大きさのテーブル天板と脚を組み合わせられるセミオーダー式です。まずは取り扱いテーブル天板の種類のご紹介をしたいと思います。

目次

  1. 【セミオーダーのテーブル販売を開始します】
  2. テーブル天板の種類について
  3. 「無垢材」
  4. 「集成材」
  5. 「バリューエッジ(メラミン化粧板)」
  6. 「コーリアン(人工大理石)」
  7. 「クォーツストーン」
  8. 「セラミックストーン」
  9. 【まとめ】

【セミオーダーのテーブル販売を開始します】

2023/10/23にテーブル販売サイトをオープンします。お好きな大きさのテーブル天板と脚を組み合わせられるセミオーダー式です。
弊社が取り扱うテーブル天板は213種、脚は20種と多岐に渡っています。その中で今回はテーブル天板の主な素材についてご紹介したいと思います。

テーブル天板の種類について

弊社取り扱いのテーブル天板は大きく分けて木系3種、石系3種の計6種のカテゴリに分類されます。

木系について
無垢材は木材を切り出して乾燥させたもの
集成材は複数の木材を組み合わせ貼り合わせたもの
バリューエッジはさらに細かくした木材を成形したもの(MDF)に、表面にメラミン化粧板を貼り合わせたものです。

石系について
コーリアンはアクリル系樹脂を主原料とした人工大理石
クォーツストーンは天然水晶を主原料とした人造石
セラミックストーンはタイルや陶磁器のように無機物を焼成したものです

価格はバリューエッジ<集成材<無垢材<コーリアン<クォーツストーン<セラミックストーンの順に高くなる傾向があります。
テーブル天板のサイズは長方形6サイズ、円型4サイズからお選びいただけます。
あと5㎝大きければちょうどいいのに、といったご希望のサイズがない場合も対応できますのでお気軽にお問い合わせください。

「無垢材」

無垢材の魅力は木目と優しい風合いです。

弊社はタモ、ナラ、カバ、ウォルナット、チェリー、ビーチの6種を扱っています。

どれもテーブルに適した強度があり、それぞれ魅力ある人気の材種です。
材種の選び方は建具や他の家具の色に合わせたりお好きな色をお選び頂くのが良いと思います。

すべてランダムハギ材になります。集成材より接合部分が少ないのでより自然な質感になります。
仕上げはウレタン塗装になっていますので水染みを気にせずご使用いただけます。
経年変化によるエイジングが楽しめるオイル仕上げも対応可能です。

幅800㎜を超える大きなサイズのものは反り止め金具が埋め込んであります。

→無垢材のテーブル天板の販売ページはこちらです。

「集成材」

集成材は木材の自然の風合いを残しつつ、一定方向への強度が弱い、反りやすい、高コストという弱点を補った素材になります。
弊社はタモ、ナラ、カバ、ウォルナット、ゴム、ビーチを取り扱っています。

集成材のみの取り扱いとなるゴムは樹液を採取した後の木を再利用しているのでサステナブルでまっすぐの木目がきれいな素材です。
ビーチは比較的柔らかいため集成することで強度を出しています。ピンクがかった乳白色が洗練された雰囲気で人気の素材です。

接着材はノンホルムアルデヒドの接着剤を使用しています。
無垢材と同じく仕上げはウレタン塗装になっていますので水染みを気にせずご使用いただけます。
経年変化によるエイジングが楽しめるオイル仕上げも対応可能です。

幅800㎜を超える大きなサイズのものは反り止め金具が埋め込んであります。

→集成材のテーブル天板の販売ページはこちらです。

「バリューエッジ(メラミン化粧板)」

バリューエッジの強みは無垢材・集成材に比べ熱や水に強く、抗ウィルス指紋レスなどの機能性、豊富なカラー、低コストとあります。
また、時代に沿った環境にやさしいサステナブルな素材である事にも注目したいですね。

こちらは主に木目、石目、無地の柄を扱っています。
プリント柄に抵抗がある方もいらっしゃると思いますが、最新の技術はなかなか侮れません。
もしくは無地の物を選ぶと他の家具とも調和しやすいかもしれません。

こちらの商品のみ先端の形状が追加料金なしで5種類から選べます。
柔らかく角のないボーズ面やより鋭利な印象のシャープ面等、揃っています。

→バリューエッジテーブル天板の販売ページはこちらです。

「コーリアン(人工大理石)」

コーリアンはメタクリル樹脂を原料とした、アクリル系の人工大理石です。
人工大理石は熱や汚れに弱いといったイメージがありますがこちらは耐熱性、耐摩耗性を備えています。
耐久性の高さから業務用に使用されることが多く、高級感があります。
樹脂なので適度に柔らかく食器にやさしい天板で傷が付いても研磨することができます。

手で触ったとき冷たくなく、内側をLEDで照らすと板が発光します。
加工性が高くキッチンにも使用できる天板なのでリフォームされる方はキッチンとお揃いもお勧めです。

→コーリアンのテーブル天板の販売ページはこちらです。

「クォーツストーン」

クォーツストーンは名前の通り天然の水晶または石英を主原料とした板材です。
モース硬度が7と高く鉄をこすりつけても傷が付きません。
またクォーツを90%以上含有しているため非常に強く、人工大理石はで出せない質感があります。
天然石と比べても汚れや水に強い特徴があり、近年人気の高い素材です。

弊社ではフィオレストーン、サイルストーン、シーザーストーンと3社のクォーツストーンを取り扱っています。

それぞれ豊富なカラーで存在感のあるテーブル天板です。

→クォーツストーンのテーブル天板の販売ページはこちらです。

「セラミックストーン」

弊社ではデクトンという板材を取り扱っています。

20種類以上の鉱物から自然界の鉱物の変成過程に似た状況を人工的に創り、その過程を促進化させるという新しい技術で製造されています。
クォーツストーンは結合時に樹脂を使用しているのでその部分が熱に弱いという弱点を克服した素材です。
有機物を一切含まないので紫外線にも強く、耐火性があるので火から下ろした鍋をそのまま置くこともできます。
質感も独特の力強さがあるカラーが多く高級感もあります。

→セラミックストーンのテーブル天板の販売ページはこちらです。

【まとめ】

いかがでしたでしょうか。
弊社取り扱いのテーブル天板の主な素材6種をご紹介させて頂きました。
これからもオンラインショップの情報も上げていきますので随時チャックしていただけたら嬉しいです!

弊社は墨田区、江東区、中央区を中心に関東全域でオーダーメイド家具の製造やリノベーション工事・新築の内装工事を生業としています。
お客様の部屋・好みに合わせてあなただけの逸品を提案させていただきます。
相談は無料ですので下記フォームから問い合わせいただけたら幸いです。
BACK
  1. HOME
  2. 【Online Shop】テーブル販売オンラインサイトOPENします!
Shina Interior Works合同会社

〒131-0043
東京都墨田区立花3-5-2-102

  • HOME
  • ABOUT
  • SERVICE
  • CASE
  • ACCESS
  • BLOG
  • CONTACT
  • RECRUIT
  • ONLINE STORE

© 2021 Shina Interior Works合同会社